転職体験記・コラム

【転職体験記】ばえないえりかさんの場合。転職のきっかけはなんでもOK!

【転職体験記】ばえないえりかさんの場合
ばえないえりか

こんにちは!本記事を執筆しました。

ばえないえりか(@BAENAI_ERK)です♪

今回は私の【転職体験記】をご紹介します。

私は転職を3回経験しているのですが…。

今回は、私の

人生が変わった転職。


まさに今の仕事に転職した話をします!

転職前(A社)
職種:広報
仕事内容:雑誌や社内媒体のディレクター

転職後(B社)
職種:機械設計
仕事内容:部品の設計

A社からB社へ
全く違う業界・業種への転職。

さぞ勇気がいっただろう、と思いきや

多分… いや、絶対に

「こんなことで転職したの!?」

笑われてしまうでしょう。

 

でも「転職ってこんな気軽にできるんだ」って、

ひとつの例として
少しでも前向きに見てもらえたら嬉しいです!

えりか様の「ばえないえりかのぼうけん」はこちら♪

転職するまでの私(A社にて)

A社も転職でしたが、
ここでは今までの経験を活かし、新しい部署を立ち上げ、バリバリ編集の仕事をしていました。

起用するモデルさんのオーディションをしたり、撮影場所をリサーチしてスタッフ(フォトグラファー、メイク、衣装さん…)を集めたり

でぃれくたー的な仕事をしてたよ★

もしかして、もしかすると…

キラキラしてるような仕事に見えるんじゃない!?

ええ、

キラッキラッしてましたとも!

もちろん地味な仕事もたくさんあるし、締め切り前は時間に追われるけれど、とにかく楽しかった。

あちこち出張に行って美味しいものを食べたり、空いた時間で観光地に行ったり…

…って、あれ!?

はるいえ

完全に遊んでただろ!!

転職しようと思ったきっかけ

ネイルして、美容室も頻繁に行って、毎日オシャレして会社に行って…

そんな私が今や設計者になって、5年。

今の仕事についたとき、周りの人からは
「なんで転職したの?」
「何があったの!?」

って、びっくりされました。
(今でもされます)

少し恥ずかしいけれど、これが本当のことだから嘘偽りなく言おう。

私が転職しようと思ったきっかけは、

作業着を着た職人たちが歩いているのを見て、

作業着を女性が着たらかっこよくね!?

って思ったから。

…ただ、これだけ。

ばえないえりか

今思うとホラーだよ!怖いね!

大チャレンジ!転職活動をする

そこからは本気で考えた。

興味を持ってしまったら止まれないのが私!←

バカみたいに見えるかもしれないけど、本気。

  • 文系で生きてきた私が作業着を着れる(こだわる)ような職業って何だろう?
  • 力仕事は難しそう。どんな仕事だったら続けていけるか?
  • どうせなら、全く関係ない仕事にチャレンジしたい!

そこからの行動の速さは、多分世界一だったと思う。(真顔)

いろいろ調べた結果、
設計という仕事に興味を持ち、転職エージェントに申し込みました。

エージェントさんも

エージェントさん

前の経験を活かして、編集業務なんかは…

ばえないえりか

設計の仕事がいいんです!

エージェントさん

未経験は難しいかもしれません…。もっと分野を広げてみては?

ばえないえりか

応募してすべて書類で落ちたら諦めます!むしろ転職しません。

と、めちゃくちゃ言う私に根気よく付き合ってくれました。

未経験の私がアピールできることって何?

設計の仕事がしたい!と思いつつも、

頑固になってはいけないと思い

ゆくゆくは設計の仕事がしたいけれど、未経験なので何でもやります

という気持ちで臨むことにした。

もちろん書類で落ちる会社は多かったけれど、

面接まで進むと、幸いやる気が好感を持たれて?
いくつか内定をもらえました。

アイコン名を入力

専門的知識は0なのでアピールできませんが、チャレンジしたいという気持ちをぜひ見ていただきたい!

的なことを言った気がする!

は、恥ずかしぃ〜!!!!!!

面接官の方によく言われたのが、

面接官

男性ばかりの部署ですが、そこに抵抗はありますか?

面接官

うちは男性ばかりなんだけど…大丈夫?

女性も増えてきてはいるものの、設計職はまだまだ男性が多い職場。

私が一番に考えたことは、

「 トイレ…綺麗かな? 」

いくつか面接に行って思ったんだけど

工場なら大きな工場がいい。
なぜなら清掃員を雇っているから。

または、いろいろな部署が集まっているオフィスがいい。
なぜなら女性が多い部署もあるから(事務とか)、トイレが綺麗かも!

っていう理由。

ばえないえりか

ふざけているように聞こえるかもしれないけど、本気で思ってたんだからね!

転職してみて、どうだった?(B社にて)

さて、念願の設計部署で
設計者の補佐から始めることとなった私!

新しい環境で私を待ち受けていたものは…

数字、計算、数字!

ばえないえりか

サイン・コサイン・タンジェントなんて、大人になってから使うと思わなかったよぉぉぉぉぉぉ〜!泣

とにかく最初の一年目はキツかった。

図面やモデルを作るソフトを使うのも初めて。

図面も読めない、専門知識もない。金型ってなあに?のレベル。

とにかく勉強の日々でした!(今もだけど)

私の職場では、設計者は設計するだけじゃなくて、
営業とも、工場とも、客先ともやり取りしないといけない。

1つの製品を作るのに各部署から担当が集まってチームができるんだけど、

その頑固者たち(悪意)を集めて指揮しないといけない。

知識の浅い私は、

とにかく他部署と連携をとる。鬼フォローする。
設計ミスった時は相手が「もう謝らないで」ってくらい謝る←

そうやってなんとか自分のポジションを作っていきました。

…まあ、そんなこんなで

ばえないえりか

製品の主担当になるまで成長したよ★雑

設計者になって、現在は?

社畜。

この仕事が楽しいと思えるまでやってみよう!と思ってるんだけど、

楽しいと思ったことがない←

なんだかんだ今の仕事をもっと頑張りたいと思っているので、体調に支障がない範囲で頑張ろうと思ってるよ!

ばえないえりか

あ!トイレは綺麗だよ!

困ったことは?

しいて言えば…

今まで職人気質の人に囲まれて仕事したことがなかったから、すごく神経をつかう!

女性ばかりの職場と比べると、こんなにも違うのかと圧倒された。

あと… 変なやつとも遭遇した。

ばえないえりか

いろんなことがあったな〜(白目)

今は在宅勤務だから、問題ないよ!

転職をしようか悩んでしまうとき

あくまで私の考えだけど、参考になれば幸いです!

自分が「転職する理由」を考える

  • 給料が安い?
  • 人間関係が嫌?
  • 仕事が楽しくない?

…理由はそれぞれ。

「この会社のこんなところが嫌い」
「この人が嫌」

っていうマイナスな考えがメインだったら、
転職先でもきっと新しい不満を見つけて苦しむはず。

だから、そういう気持ちで転職はしないって決めてる!

ばえないえりか

「これがしたい!こうなりたい!」
ってプラスの考えになったら思わず転職しちゃう!

※ブラック企業だったり、精神が病んでしまうような環境だったら迷わず辞めてしまおう!
私は新卒で入った会社がブラック過ぎて病気になって辞めました)

転職はあくまで「手段」

転職って、あくまで自己実現の手段でしかないんじゃないかな?

自分と向き合った上で、

  • 何をしたいのか?
  • どうなっていきたいのか?

それを明確化することがすっごい重要!

  • 本当に転職が最適なの?
  • 何をすることが一番良いの?

中長期で自分を客観的に見て、考えていくことが大切だなーって思う。

ばえないえりか

私の場合は、「今一番やりたい!」と思ったことをやる人生でいたいから。それに向けての努力は惜しまない!( ー`дー´)キリッ

転職を振り返って思うこと

今でも私はぶっ飛んだ転職をしたって思ってるし、運が良かったと思っています。

「今までの経験を活かし…」

なんて言葉は通用しない、未経験の業務への転職。

まずは「書類通過」が関門なので
とにかく職務経歴書の作り込みが最重要だと思った。

今まで自分が経験してきた仕事や考えが、この会社にどう活かせるかを考えに考えて作り込みました。

ばえないえりか

もちろん「作業着女子になりたい」なんて言わないよ★

書類が通過しなかったり、面接に進めなかったりしても、気持ちを切り替えるメンタルも大切。

転職したいと思ったらすればいい!

転職を決意した気持ちを忘れず、常に行動するのみだ!

この記事を書いた人:ばえないえりか(@BAENAI_ERK)

 

はるいえ

えりか様!転職体験記をありがとうございます!

みさなんもTwitterでえりか様と絡んでみてください!(笑)

ABOUT ME
はるいえ
【転職/退職専門ブログ】 転職サイト記事を中心に、転職や退職に役立つ記事と、心を保つメンタル記事を書いてます。 仕事がつらいときの転職方法、心の持ち方などを共有し、明日につなげるブログです。
関連記事