転職サイト

doda(デューダ)はどんな人におすすめなの?特徴・サービスの解説をし、メリット・デメリットをご紹介します!

doda(デューダ)の特徴・サービスのまとめ

doda(デューダ)は、「スピーディ」な対応で転職を早期に実現できる転職サイト(エージェント)です!

また、初めての転職でも「職務経歴書の添削、面接対策」に定評があり、転職適齢期の中堅層の方に人気の転職サイト(エージェント)です。

本記事では、転職サイト(エージェント)の大手である「doda(デューダ)」が提供するサービスの特徴を解説していきます。

メリット・デメリットを通してどのような方におすすめなのか解説していきます。

doda(デューダ)の特徴



転職成功の秘訣は、サイトに公開されない求人にあった。

ゆきちゃん

doda(デューダ)ってよく耳にするよね!

どんなサイトなの??教えて!おじさん!

はるいえ

doda(デューダ)は、専門性を持った転職希望者の求人に強い転職サイト(エージェント)だよ!

一つずつ特徴を紹介していこう!(๑•̀ㅂ•́)و✧

doda(デューダ)は、転職支援・アウトソーシングなどを多数手掛ける総合人材サービス会社「パーソルキャリア株式会社」の運営する転職総合サイトです。

「求人数(質)・サービス力・提案力」のバランスが良いと評判です。

約10万件の豊富な求人数とその歴史から、業界を牽引する転職総合サイトです。

  • 公開求人数  : 約117,000 件
  • 非公開求人数 : 約35,500 件   ※2022年1月8日時点:doda(デューダ)HPより

doda(デューダ)は25歳から34歳までの若年〜中堅層の求人が強い

「doda(デューダ)」は25歳から34歳の若年〜中堅層の転職に強いです。

doda(デューダ)会員の年齢層
24歳以下  :24.7%
25歳〜29歳:30.1%
30歳〜34歳:16.0%

35歳〜39歳:9.7%
40歳以上  :19.5%         ※2021年6月末時点のデータ
このように、25〜34歳の年齢層の会員で約半数を占めています。

働き盛りで、転職適齢期の層に人気の転職サイトだということがわかります。

doda(デューダ)は転職者満足度No.1!

doda(デューダ)は、サービス利用者の満足度が高いことで有名です。っっっっっ

【満足度No.1の理由】

☆求人数が業界トップクラス!
☆書類添削、面接対策サポートが充実している!
☆経験豊富な担当キャリアドバイザー!

このように、doda(デューダ)は必ず登録したい転職サイト(エージェント)と良い評価がされています。

doda(デューダ)は転職サイト・転職エージェントの2つの機能がある

doda(デューダ)の特徴の一つとして、「転職サイト・転職エージェント」の両方の機能を利用できるという点が挙げられます。

他社サイトでは、それぞれ独立したサービスとして運営されていることがほとんどですが、doda(デューダ)では両面のいいとこ取りができます。

転職サイト
転職者自身でサイト上の求人を検索・応募する。
面接日のスケジュール設定や年収交渉等も転職者側で行う。
転職エージェント
キャリアアドバイザーによる求人紹介や書類添削・面接対策などのサポートが受けられる。
面接日の設定や年収交渉等もキャリアアドバイザーが代行してくれる。

「求人は自分で探したい」!

「でも、応募から面接などは担当アドバイザーに代行してもらいたい!!」

などのわがままもできちゃいます!

doda(デューダ)は転職スカウト機能も充実している

doda(デューダ)が運営するスカウトシステム「ダイレクト・リクルーティングサービス」では、その300以上の豊富な提携エージェントから、スカウトのメールが届きます。

転職者の経歴や技量に合わせて、適した求人の紹介があると思うので、必ず登録しましょう。

doda(デューダ)のメリット・デメリット

ゆきちゃん

doda(デューダ)の特徴がわかったよ♪

でも、メリット・デメリットが具体的にまだわからないや(´;ω;`)

はるいえ

それじゃあ、ここからはdoda(デューダ)の「メリット・デメリット」について紹介していくね♪

doda(デューダ)を利用するメリット

doda(デューダ)は利用料が完全無料
doda(デューダ)は、転職希望者の利用料などは一切かかりません。

無料でサービスを受けることができます。

転職サイト・転職エージェント両方の機能を使える
自分でできる範囲は自分で、担当キャリアアドバイザーに任せたいことは任せる。

有意義な使い方ができます。

企業からスカウトメールがもらえる
doda(デューダ)では、「ダイレクト・リクルーティングサービス」というシステムがあり、企業からのスカウトメールが受け取れます。
【詳細はこちら♪クリック!】

職務履歴書を簡単に作成することができる
doda(デューダ)では、「レジュメビルダー」という職務履歴書作成ツールがあり、初めて職務履歴書を作成する方でも簡単に作成することができます。
【詳細はこちら♪クリック!】

doda(デューダ)を利用するデメリット(注意点)

  1. 「3か月」のサポート期限がある
  2. キャリアアドバイザーの品質にばらつきがある
  3. ブラック企業を紹介されることもある

もちろん、メリットばかりではありません。

メリハリのある転職活動が求められるので、doda(デューダ)の転職サポートサービスは「3か月」と期限があります。

また、キャリアアドバイザーも人ですので、新人アドバイザーが当たってしまったり、忙しい担当者が当たってしまったりと当たり外れがあります。

はるいえ

自分に合わないなと感じたら、複数の転職サイト(エージェント)で判断することをおすすめするよ!

【転職サイト比較】オススメランキング5選!
【転職サイト】オススメランキング5選!忖度なし、個人が選ぶ本当にいい転職サイトランキング【2022年】【転職サイト比較】本当にいい転職サイトランキング5選。個人運営ブログによる忖度のないランキングをご紹介。オススメのポイントや各サイトの特徴をわかりやすく解説しております。初めての転職の時の参考になります。...

doda(デューダ)はこんな人におすすめ

ゆきちゃん

おじさんおじさん!

特徴とメリット・デメリットはわかったけど、

結局、どんな人におすすめなの???

筋トレ中に申し訳ないけど、教えて!

はるいえ

OK!

どんな方におすすめの転職サイトか、

下記にまとめるね♪

25歳〜35歳で転職をしたい方(初めての転職の方)
doda(デューダ)は、中堅層の転職に定評がある!

初めての転職の方、専門職への転職もオススメです!

ガツガツと転職活動を進めたい方
doda(デューダ)は、とにかくすぐに連絡が来ます。

運営者も、サイトの登録から3日後には担当キャリアアドバイザーと面談をしていました(笑)

また、面談初日から履歴書・職務履歴書の添削をしてくれたりと、良い熱意が伝わってきました。

便利な転職サポートサービスを受けたい方
doda(デューダ)は、サービスが多様です。

履歴書、職務履歴書の添削・面接対策などに力を入れているので、このようなサービスを受けながら担当キャリアアドバイザーと転職活動を確実に進めていきたい方に適しています!

doda(デューダ)は完全無料で登録できます

はるいえ

ここまでご覧いただきありがとうございます!

キャリアアドバイザーと相談し、対策し、満足の行く転職をしてくださいね♪

doda(デューダ)は、『登録』『サービス利用』が完全無料です!

ぜひ、下記より登録いただき、転職のスタートを切ってください!(๑•̀ㅂ•́)و✧



転職成功の秘訣は、サイトに公開されない求人にあった。

ABOUT ME
はるいえ
【転職/退職専門ブログ】 転職サイト記事を中心に、転職や退職に役立つ記事と、心を保つメンタル記事を書いてます。 仕事がつらいときの転職方法、心の持ち方などを共有し、明日につなげるブログです。
関連記事