転職

「ChapterTwo」の特徴(メリット)は?実際に受講した感想とおすすめポイント♪今なら無料相談受付中♪

高単価動画スクール 「Chapter Two」


昨今、YouTubeの盛り上がりや動画広告・WEB広告の需要拡大により、動画制作の仕事が急激に求められています。

しかし、動画制作の始め方やどのようなスクールを選べばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?

今回紹介する【CHAPTER TWO】という動画制作スクールは、フリーランスや副業で動画制作を始めようという方に特に選ばれているオンライン動画制作スクールです。

 

本記事では、実際に動画クリエイターへの転職を目指す筆者が実際に受講した経験をもとに、CHAPTER TWO】の特徴やおすすめポイントを紹介します!

この記事はこんな方におすすめ!

・「ChapterTwo」を受講するか悩んでいる

・「ChapterTwo」の特徴(メリット)やデメリットを知りたい

・受講内容や習得できるスキルを知りたい

・自分に合う動画制作スクールか知りたい

 

筆者はるいえ

本記事は、3分で読めますので、最後までお読みいただけると嬉しいです。


普通じゃない!「動画クリエイター」スクール【CHAPTER TWO】

ChapterTwo(チャプターツー)の概要と特徴(メリット)

 

運営会社株式会社ChapterTwo
公式サイト【CHAPTER TWO】
受講料金 33万円(税込) ※2022年4月時点
受講方法全12回のリアルタイムオンライン講義(ZOOM)+ビデオ講義(50本以上)+個別面談
講義内容(習得スキル)1、AfterEffects(メイン)
2、PremierPro
3、案件獲得のための営業ノウハウ
4、企画構成術
5、絵コンテ作成
6、動画マーケティング
7、商談コミュニケーション術(商談ロープレあり)
スクール進行目標管理シートによる目標設計・課題提出・添削システム

Slack(チャットツール)を用いた受講進行と課題克服
※質問や悩みなど何度でも相談可能
卒業後サポート実際の営業への講師同伴サポート(3回まで:期限あり)

ChapterTwoでは、毎回ZOOMを用いた「生」のオンライン授業が受けられます。

単にテキストや録画講義のみで行うスクールではなく、リアルタイムで講師と作業を進めていきます。

「わからないことは即質問」でき肌で成長を実感できる授業を提供しています。

 

筆者自身も初心者でしたが、動画制作がまったくの初心者という方も多いです。

質問をしたら一度手を止めて全員で解決するという親身な講義でした。

 

ChapterTwoの【特徴(メリット)】を下記に解説します!

 

  1. AfterEffectsに特化した高単価の仕事受注が可能な授業
  2. Slack(チャットサポート)を用いた授業運営で、何度でも質問し放題
  3. 営業講義を重視し、実際に仕事を取るノウハウを取得可能
  4. 様々なバックグランドの方が受講している、あなたにもきっとできる

1. AfterEffectsに特化した高単価の仕事受注が可能な授業

ChapterTwoが他のスクールと差別化している特徴が、「AfterEffectsに特化」している点です。

【AfterEffects】を習得するメリット

・専門性が高い技術なので、高単価の仕事の受注につながる

・単なる編集技術ではなく、0から動画を制作するスキルを身につけられる。

・PremierProよりも多彩な演出やエフェクトができ映像制作の幅がひろがる

 

はっきり言ってAfterEffectsは、PremierProよりも難しいです。

 

しかしながら多くの動画制作における専門性(アニメーションやインフォグラフィックス)を表現することができます。

また、アニメーションやインフォグラフィックスは「0から動画を生み出す」ことができる(動画撮影が不要)ため、在宅で行うことにも適してます。

 

「PremierProはできるけど、AfterEffectsはできない」というクリエイターも多く、重宝される技術です。

専門性の高い高単価な仕事の受注も可能な【AfterEffects】の習得に特化した講義を展開しております。

 

動画制作がまったくの未経験の筆者でも、3ヶ月でこのようなアニメーションを制作することができました。

※まだまだですね。他の方はもっとすごいですwww

2.Slack(チャットサポート)を用いた授業運営で、何度でも質問し放題

授業は『毎週1回のリアルタイムオンライン講義(ZOOM)+充実のビデオ講座』で進行します。

 

セクションごとに宿題を与えられ、講師へ提出→添削といった流れでスキルを向上させていきます。

また、授業を聞き逃しても録画されていますので、アーカイブで受け直したり復習もできます。

 

そして筆者が特に重宝したのが、Slack」(チャットサポート)の活用です。

Slackでよかったポイント♪その①

【何度でも質問し放題】

個別で講師に質問することは、恥ずかしかったり遠慮してしまい少し躊躇ってしまいますよね。。。笑

でも「Slack」で質問を受け付けていることにより、他の生徒も同じようにバンバン質問をぶつけているので、講師に質問するハードルが下がります♪

授業に関係ないことでも、直接質問をぶつけてOK。

Slackでよかったポイント♪その②

【他の生徒と切磋琢磨】

一人で学習を始めると、課題克服やモチベーションの低下でなかなか進まない時がありますよね。

しかし、Slackで進行状況などを管理することにより、「他の生徒の課題進行具合」がわかってしまうので、焦ります(^◇^;)※良い意味で

また、同じ目標を持つ仲間とのコミュニケーションが取れるのもモチベーションの維持に繋がります。

3.営業講義を重視し、実際に仕事を取るノウハウを取得可能

ChapterTwoでは、AfterEffectsのスキル習得だけではなく、授業内で営業講義商談ロープレもおこなっております。

 

スキルを習得するだけではなく、実際の仕事の取り方や営業トーク(営業メール)などのカリキュラムも用意されています。

 

もちろん、営業に関する質問もできますし、営業経験がない方でも不安を取り除いてくれる内容となっております。

4.様々なバックグランドの方が受講している、あなたにもきっとできる

 ChapterTwoでは、年齢から職業まで様々なバックグラウンドを持っている方が参加していました。

筆者自身は、会社員が嫌になり「フリーランスで独立を目指す!」ことを目的として参加しました。

他にも、

・公務員を辞めて、背水の陣で動画クリエイターを志す方

・就活を辞めて動画クリエイターを目指す大学生の方

・新卒で就職したが、動画クリエイターへの転職を目指す方

・動画制作スキルを副業として身につけたい主婦の方

このような方々が実際に受講されていました。

筆者はるいえ

2021年10月から受講し、2022年3月現在すでに前職の月収を大幅に超えて活躍されている方もおります!!!(@_@)

僕ももうすぐです(^ ^)

受講して実感しましたが、やはり「必要なのはやる気と覚悟」

それだけで人生を変えられると肌で感じています。

きっとあなたも何か変えられるはずです!



何と!動画スキルだけじゃなくて営業スキルも!【CHAPTER TWO】

ChapterTwo(チャプターツー)を受講した感想

決して安くはない受講料ですので、受講を決めるのは勇気が入りました。

しかしながら、受講を終了してみて、結論「受講してよかった」と感じております。

ここからは個人的な意見です。

【受講してよかったと感じたポイント】

  1. タイミングよく面談がありモチベーションを保てた
  2. 他の受講生とコミュニケーションが図れ、講義以外でも学べることがたくさんあった ※みんなかなり本気
  3. 適度な課題が与えられ、一つ一つスキルを身につけられた
  4. AfterEffectsを使えるというだけで自信がついた

自分自身が本気になれたことと、新たな人生をスタートできたことが大きな収穫です!

とにかくモチベーションの維持が大変でしたが、Slackもあり毎日一回以上は動画について考える時間があるので、なんとか保つことができました。※いつのまにか楽になります。

そして適度な課題と、同じ目標を持つ仲間とのコミュニティで、自然と向上心が湧いてきます。

AfterEffectsのスキルについては、講義と課題で十分身に付きますので他のことは考えず邁進することがおすすめです。

【デメリットだと感じたポイント(あえて言うなら)】

  1. 授業料が高額なので、ちまちま稼ぎたい人には絶対向かない。※仕事を受注し回収する強い気持ちが必要
  2. 講師や他の受講生と距離が近いため、コミュニティーに馴染めない人は辛いかもしれない
  3. 講義を受ける時間や、課題をこなす時間が作れない人は、正直受けない方がいい。※片手間ではできない

つまり、生半可な覚悟では受けない方がいいと感じました。

脱落された方も何人かいました。

授業料は高額なので、スキルだけを身につけたいのであればおすすめしません。

営業ノウハウや案件受注後の流れなど、実際の現場レベルで現役のクリエイターからの講義も受けられるスクールです。

また講義中に発言を求められたり、課題には締切があったり、積極的な参加を求められます。

上記にマッチしない人は、受講はおすすめできません。

ChapterTwo(チャプターツー)が向いている人と、向いていない人

動画制作の需要は日に日に高まり、動画クリエイターを目指す人は増えてきております。

様々な動画通学スクール・オンラインスクールがあり、その中で自分はどんなスクールが向いているのか分からないですよね。

ChapterTwoにどのような方が向いているのか、また向いていないのかを解説しますので、受講するかどうかの参考にしていただけたら幸いです。

ChapterTwoが向いている人

 

  1. 在宅で動画編集をし収益を収益を立てていきたい会社員・主婦の方
  2. 副業からいずれはフリーランスを目指す方
  3. 月20万円以上の売り上げを出し動画クリエイターとして自立したい方
  4. 動画編集はしているが営業ノウハウが分からず低単価な仕事だけをしている方
  5. 独学で勉強していたがアフターエフェクトの難しさに挫折してしまった方
  6. 現役プロクリエイターや受講生同士の人脈を作りたい方
  7. 動画スキルを身につけ人生を変えたい覚悟がある方

「ChapterTwo」が向いていそう」と思った方は、まずは【CHAPTER TWO】のスクールについて無料相談してみることをおすすめします。


→無料で相談する

ChapterTwoが向いていない人

一方でChapterTwoが向いていない人は下記のような方です。

  1. 月2〜3万円の稼ぎで趣味程度に動画編集をしたい方
  2. 学習時間の確保が難しい方
  3. すでにAfterEffectsをバリバリ使える方
  4. 営業する気がない方

簡単に言うと「本気になれない方」は向いていないと思いました。

講師も他の受講生の方も結構本気です。※講義は優しいです。w

なんとなくで受講してしまうと、お金の無駄になってしまうので、無料の教材などを探して学ぶのがいいかと思います。

迷ったら、一度こちらをご覧ください

「これから動画制作を始めてみよう!」

「AfterEffects(PremierProも)を始めてみたい!」

「動画制作の仕事はどうやってとるの?」

上記のような思いや課題を抱えている方は、まずは一度【CHAPTER TWO】のホームページをご覧いただき受講を検討されることをおすすめします!

今なら、

動画クリエイターとして活躍するためのセミナーを

【無料で3本プレゼント中♪】です!



👆こちらからまずは無料相談♪クリック♪👆

ABOUT ME
はるいえ
【転職/退職専門ブログ】 転職サイト記事を中心に、転職や退職に役立つ記事と、心を保つメンタル記事を書いてます。 仕事がつらいときの転職方法、心の持ち方などを共有し、明日につなげるブログです。
関連記事