こんにちは。「はるいえ」と申します。
私は現在、動画クリエイターとして活動しています。
脱サラをしてフリーランスとして歩み始めたのですが、その決断の裏にあったのは「ChapterTwo」(高単価動画スクール)との出会いでした。
今回は、このChapterTwo動画スクールとどのように出会い、どのように人生が変化していったのかを(誰も知りたくない)僕のバックグラウンドを踏まえて紹介します。
・「30代脱サラ業界未経験男」でも動画クリエイターになれる
※既婚、住宅ローンあり、パソコン詳しくない
・ChapterTwoはフリーランスを目指すのに最適
・ChapterTwoで僕が学べたこと
僕目線の語り口調で書いていきますので、読むのがめんどくさい方は、下記バナーをチェックしてみてください。
何と!動画スキルだけじゃなくて営業スキルも!【CHAPTER TWO】
脱サラしフリーランスへ

なぜ「フリーランスになろう」と考えたのか…。
これには僕のバックグランドが関わってきます。
・30代既婚住宅ローンあり
・なぜ「脱サラ」しようと思ったのか
・なぜ「フリーランスになろうと思ったのか
をお話ししていこう!
会社員時代の「働き方」の不一致と「うつ」
新卒からずっと下記の営業をしていました。
・「不動産営業」約9年
・「商社営業」約1年
働いていた不動産営業では、業種柄ですが「時間外労働」「休日出勤」が結構ありました。
このままの働き方が自分には合っていないなと感じ、一度転職をしました。
大きな会社に行けば、なくなるだろうと考えてのことでした。
商社に転職し、働く時間や休日のバランスは解消されましたが、次に待っていたのは「やりがい」でした。また、自分の性格と営業職との不一致にも違和感を覚えました。
・興味がないことの営業
・したくない人間関係
なんて無意味な時間だろう…。
その中で少しずつ心が病んでいき、会社に行きたくなくなってきました。
詳細は省きますが、その後「うつ」と診察され、半年間ほど休養します。それが退職し「脱サラ」をする原因となりました。
休息期間を経て、フリーランスで再起を目指す
それから半年間ほどの休養を経て、少しづつ働けるようになってきました。
ブログを始めたり、足場工事の現場仕事で体を動かして汗水たらしたり、色々と仕事をしました。
精神的に楽になったこともあり、就職しようと考えたこともあります。
しかし、最終的に僕の心の根底にあったのが
自分一人の力で稼いでみたい…。
という思いでした。
そこからフリーランスを少し目指すようになりました。(この時点では決断していない)
最初はWEBライターとブログで生計を立てていこうと考えておりましたが、ある日ひょんなことから、「ChapterTwo」(動画制作の世界)に出会います。
ChapterTwoとの出会い

動画制作をやろうなんて微塵も思っていなかった僕ですが、たまたま眺めていたネット広告で動画クリエイターの無料セミナーを発見しました。
自分の知見を広められればいいな。程度で受けたセミナーでしたが、僕の考えを変えられるセミナーとなりました。
どのような説明をされたかを簡単に言うと、
というものでした。
なぜChapterTwoを受けようと考えたのか

セミナーを受け、なぜ僕がChapterTwoのスクールを受講しようと決めたのかお話ししていきます。
要点は2つ!
・動画制作の仕事に関する認識が変わった
・ChapterTwoはフリーランスを目指せそう!
ということ!
これからの動画制作は低単価ではなく高単価
僕は動画制作という仕事は、低単価だという認識を持っておりました。
それは、動画制作=「動画編集」というイメージがあり、与えられた素材を編集し納品するという受け身な仕事だと思っていたからです。
しかし、スクールの説明では「アニメーションを使用した広告動画」・「企業のPRを周知する営業性」など、動画制作の分野にはこれからの時代に求められる発信力が含まれているという一面を知ったからでした。
そして与えられた仕事を行う技術面だけを習得するスクールではなく、自分主導で営業を行い仕事を取っていく実需面も学べるスクールという説明を受けました。
これであれば、「自分らしい働き方・自分で高単価の仕事を選べる働き方」ができるのではないかなと思い受講を決めました。
※ちなみにゴリ押しの営業ではなく、僕自身2週間くらいじっくり考えての決断でした。
営業講義やアフターフォローがありフリーランスに最適
もう一つ決め手となったのは、
・動画スクール代表直々の営業講義
・卒業後の営業同行などのアフターフォロー
があることでした。
技術を学ぶだけでは、フリーランスとして活躍はできません。
ChapterTwoでは、卒業後のアフターフォローもあることから、精神面・営業面でも支えてくれると感じました。
僕が思うフリーランスとして大事なこと
上記を学べることで、
「フリーランスとして僕の人生の一歩を踏み出せる!」
という期待を持つことができ、スクールの受講を受けることに決めました。
何と!動画スキルだけじゃなくて営業スキルも!【CHAPTER TWO】
ChapterTwoで学べたことと感想

色々な立場や目的の人がいます。
実際に受講された方それぞれで、感じ方やスクールの活かし方の違いがあるでしょう。
ChapterTwoの特徴やメリットについては、下記を参考にしていただけると幸いです。

ChapterTwoで僕が学べたこと
ChapterTwoの動画スクールで学んだこと、
当たり前ですが、AfterEffectsの基本操作方法です。
※ありきたりなのでここは割愛します。
しかし、それ以上に重要なことを僕は学べた気がしています。
↓↓↓
上記のことは、講義の中ではもちろん、動画スクール代表との面談や同じスクール生とのコミュニケーションなどでも感じることができました。
すでに会社を辞めることが決まっている人や就活を辞めて動画クリエイターを目指す大学生など、バックグラウンドは違えど同じような考えを持つ人が多く、背中を押してもらえている気がしました。
そしてその人たちがどのような活動を始めているか、どのような案件を取得しようとしているかを共有することで、営業の勉強にもなるしモチベーションアップにもつながります。
※ChapterTwoでは在学中から案件獲得を目指します。
ChapterTwoを受講した感想
ここまで書いてきたことを踏まえて、ChapterTwoを受講した感想です。
何かを新しく始めるときには迷いがあります。
今までの仕事の経験や技術とは別の世界に飛び込んでいくときはなおさらです。
僕はそれでも受講してよかったなと思っております。
受講したことで拓けてきた「新しい世界、新しい人生の一歩」を踏み出すきっかけとなりました。
ちなみに僕はChapterTwoの回し者でも、なんでもありません(笑)
ただの卒業生です。
30代業界未経験でも動画クリエイターを目指せるか?

答えは「YES」です。
どのようなバックグラウンドをお持ちでも、例えば僕のように30代で始めて挑戦するような方でも、フリーランス起業の原点となる
・「0を1にする」講義
・「1を10にする」営業サポート
がこのスクールには備わっていると感じます。
「これから動画制作を覚えたい」「動画スクールを受講しようか迷っている」という方は、ぜひ一度説明を受けてみてはどうでしょうか?
説明無料、今なら動画クリエイターの仕事がわかるセミナー動画プレゼント中!
↓↓↓ 下記をチェック♪ ↓↓↓
何と!動画スキルだけじゃなくて営業スキルも!【CHAPTER TWO】
【余談】
スクールを受けると、スクール生限定のコミュニティに参加できるよ!
・気軽に参加できる【無料コミュニティ】
・本気で取り組む【有料コミュニティ】(道場)
※スクールから案件紹介も受けられる
どちらも、技術・営業術の勉強会を毎週やっています。
これ、フリーランスにはとってもいいよね。